またSNSで、誰かの結婚報告や成功体験。
頭では「おめでとう」って思ってる。でも、そのあとにやってくるのは、なんとも言えないモヤモヤした気持ち…。
「なんで私だけこんなに置いていかれてるんだろう?」
そんな風に感じてしまうこと、ありませんか?
他人の幸せがまぶしすぎて、なんだか自分がちっぽけに思える…。でもそれって決しておかしいことじゃないんです!
今回は、そんな“落ち込む心”とどう向き合えばいいのか。
そして、自分をちょっとだけラクにできる考え方についてお話しします。
他人の幸せで落ち込むのは、あなただけじゃない
比較は本能
人間ってもともと「自分と他人を比べて危険を回避する」っていうクセがあるそうです。
だから人と比べて落ち込んじゃうのって、ある意味しょうがないこと。
でもSNSって“見せたいとこだけ切り取った世界”。
そこに映るキラキラと、リアルな自分を比べるのって、もう不利すぎますw
不安が心を重くする
誰かの幸せな姿を見ると、「私はこの先どうなるんだろう」って焦りますよね。
でもそれって、実は“自分がまだその状態にいない不安”だったりする。
つまり、あなたがちゃんと「幸せになりたい」と思ってる証拠なんです。
落ち込むのは感情があるってこと
「また落ち込んじゃった…」って自分を責めたくなるけど、感情があるのは、それだけ心がちゃんと働いてるってことです。
無理にポジティブにならなくていい。
「落ち込んでるな〜」って、ただ気づくだけでOKです!
落ち込んだときにやってみてほしいこと
SNSと距離置く
結婚報告・出産・キラキラ旅行…。
SNSを見て、頭ではおめでとうって思うけど、しんどいと感じるならちょっと距離を置いてみてください。
- SNSアプリをトップ画面から消す
- 通知をオフにする
- フォロー整理する
そんな小さなことでも、ちゃんと心がラクになります。
自分を責めない
「なんで私はまだ結婚してないんだろう」
「何もできない自分はダメだ…」
そんな風に思っても大丈夫。
今ここまで来た自分を、まずは褒めてあげて!
あなたはあなたのペースで進めばいいんです。
誰かの幸せはあなたの不幸じゃない
幸せって、取り合いじゃないです。
誰かが結婚しても、あなたの未来が閉ざされたわけじゃないから!
- まだそのタイミングが来てないだけ
- 「まだ」であって、「無理」じゃない
そう思えたら、ちょっとだけ心が軽くなりますよ♪
自分の“幸せスイッチ”を見つけてみよう
小さな幸せ大事にしよう
- コンビニスイーツが美味しかった
- テレビが面白かった
- 友達とのLINEで笑った
こういう「ちっちゃい幸せ」を拾う力が、心の余裕をつくってくれます。
「私は何が欲しい?」って聞いてみる
「結婚したい」「成功したい」って思ってても、その奥には「安心したい」「認められたい」って本音が隠れている場合があります。
頭では結婚したいと思っても、本当は結婚することによって安心感を得たい、とかね。
他人の幸せじゃなく、自分の“本当の望み”を見つけることで、モヤモヤに振り回されにくくなります。
他人の幸せに落ち込んでもOK!前も向けます
誰かの幸せで落ち込んでしまうあなたは、
それだけ「自分の幸せ」をちゃんと大事に思ってるってことです。
落ち込んでも、焦ってもいい。
でも、自分の“今ここ”をちょっとだけ認めてあげてくださいね。
幸せは、誰かと同じじゃなくて「自分で納得できるもの」。
焦らなくていい。あなたの幸せは、あなたのタイミングでやってきます♡
コメント