- 執着を手放すとなぜ復縁できるの?
- 執着を手放す方法が知りたい!
こんにちは、元彼と復縁して結婚したミツキです。
よく「執着を手放すと復縁できる」って聞きますよね。
できることなら一日でも早く執着を手放して元彼と復縁したい、と思ってるはず。
そこで今回はこちら。
- 元彼に執着する理由
- 執着を手放すと復縁できる理由
- 元彼への執着を手放す方法
- 執着を手放すには努力も必要
私も元彼と復縁したくて、必死に執着を手放そうとしました。
その時に経験して効果を感じた手放し方をお伝えします。
簡単にできることばかりなので、今すぐにでも試せますよ。
元彼に執着する理由
元彼に執着する理由は主に3つ。
- 将来に対する不安
- 元彼を美化してる
- 別れ方に納得してない
順に説明していきますね。
将来に対する不安
これから先、元彼以上の男性と出会えないかもしれないと感じる不安。
その不安を消したいために、元彼と復縁したいと強く願うのです。
「このまま一生独身だったらどうしよう…」
こんな風に考えると、絶対に元彼と復縁しなきゃ!って気持ちが強くなって、それが執着となるんですよね。
元彼を美化してる
元彼のいいところばかりを思い出して、付き合ってた頃は楽しかったなと思い出を美化する。
そうすると、ますます元彼ともう一度付き合いたいと思うのです。
本当は元彼から一方的に振られて悲しい思いをしてるのに、なぜか楽しかったことばかりを思い出すんですよね。
元彼にも嫌なところはあったはずなのに、別れた今となっては、いいところばかりを思い出して美化してしまう。
それが執着になるんです。
別れ方に納得してない
元彼との別れ方に納得してないと、ずっと気持ちがモヤモヤしたまま。
あなたは別れたくないと思っても、強引に別れる羽目になったのなら、それはやっぱり執着しますよ。
特に別れの理由がわからないと、なんで?なんで?と疑問と不安が増すばかり。
たとえば、
音信不通になった
突然LINEブロックされた
このような、あなたは元彼が好きなのに強引に別れられた場合。
こんな形で別れて納得できるはずがないですよ。
しかもあなたは元彼が好きなままですからね。
別れの理由が知りたいし、元彼が好きだから復縁したいと願うのは当然だと思います。
執着を手放すと復縁できる理由
執着を手放すと復縁できる理由は2つ。
・波動が高くなる
順に説明していきますね。
良い運気が流れる
元彼に執着すると、運気が停滞します。
あなたの気持ちや行動が停滞するから、運気も停滞するのです。
でも執着を手放せば、運気が流れ出します。
「絶対に元彼じゃなきゃダメだ」って気持ちを手放すと運気が流れ始め、良い運気が流れると復縁する可能性が出てきます。
ここで言う良い運気とは、タイミングが合う、よいアイディアが見つかる、協力してくれる人が現れる、などです。
たとえば、
元彼と共通の知りが現れて協力してくれる
偶然元彼に会う
これって自分の意志ではコントロールできないことですよね。
良い運気になったからこそ、自然とタイミングがあって成せること。
だから執着を手放して良い運気を流せれば、自然と復縁へと導かれるってわけです。
波動が高くなる
執着を手放すことで、あなたの波動が高くなります。
執着って、暗くて重いって気持ちだって聞きますよね。
その暗く重い気持ちをなくせば、明るく軽い気持ちになる。
低い(暗くて重い)波動から高い(明るく軽い)波動になれば、そこに引き寄せが働いて高い波動のものと引き合います。
つまり、高い波動=復縁を引き寄せるってことです。
そんな簡単に引き寄せることができるの?って思うかもしれないけど。
たしかに高い波動になったからと言って、必ずしも復縁できるとは限らないです。
でも少なくとも、低い波動よりも高い波動の方が確率は高いと思いませんか?
少しでも確率を上げたいのならあまり難しく考えずに、まずは明るい気持ちになろう、くらいの方が上手くいくってもんですよ。
元彼への執着を手放す方法
元彼への執着の手放す方法を6つご紹介します。
これらは実際に私が試して、効果を感じられたものです。
- 元彼との別れをとことん悲しむ
- 執着を手放そうとしない
- あえて忙しくする
- 婚活して気持ちに余裕を作る
- 自分の気持ちを疑う
- 元彼の嫌なところを思い出す
これで完全に執着を手放せるわけではないけれど、多少なりとも執着が薄まってくるはずです。
いきなり執着を手放すのではなく、少しずつでも減らしていってください。
元彼との別れをとことん悲しむ
まずは元彼と別れたことをとことん悲しむこと。
元彼と復縁するにはポジティブ思考じゃなきゃダメ、とか考えない方がいい。
自分の気持ちに正直になって、嗚咽が出るくらい泣いちゃった方がいいです。
我慢するからつらいんです。
涙と鼻水で顔がぐちゃぐちゃになるくらい(笑)泣いてみてください。
執着を手放そうとしない
無理に執着を手放そうとしないこと。
そもそも執着を手放すのって、元彼と復縁するためですよね。
それなのに執着を手放すことに執着してしまうと、本来の復縁の目的とずれてしまいます。
「執着心を手放すことに執着してる自分なんやねん!」って、自分で自分にツッコミしてください。
意味不明なことをしてる自分に、ちょっと笑えます(笑)
あえて忙しくする
家でボーっとする時間を減らすこと。
家で暇してると、ついつい元彼のことを考えてしまいますよね。
暇でやることないから元彼との復縁をエンドレスに考える、そして悲しむ…。この思考はよろしくない。
あのであえて忙しくして、考える時間を減らしてみてください。
仕事に励んだり、趣味や習い事、友達とのごはんなどで、できれば家にいない方がいいです。
家にいるとつい元彼のことを考えちゃいますからね。
婚活して気持ちに余裕を作る
婚活やマッチングアプリで出会った男性とデートしてみてください。
元彼以外の男性とデートなんて気持ちにならないかもしれないけど。
30代40代女性に、のんびりしている時間はないです。
元彼との復縁を願うのもいいですけど、本気で結婚したいのなら元彼以外の男性も視野に入れて行動するのもアリだと思います。
嫌な言い方になりますけど、万が一元彼と復縁できなくても別の人がいるし…という気持ちにもなるし。
付き合う・付き合わないは別として、他に男性がいるだけで気持ちに余裕は出てきますから。
自分の気持ちを疑う
「私は元彼じゃなきゃダメなんだ」って気持ちを疑ってみてください。
- 本当に元彼じゃなきゃダメなのか?
- 幸せを感じられるなら、他の男性でもいいんじゃないか?
- その幸せを元彼に押し付けてるだけでは?
ってね。
元彼だけと決めつけると盲目になるけど、他の男性とでも幸せになれるんじゃないかと考えれば選択肢が広がりますよ。
元彼の嫌なところを思い出す
元彼のいいところを思い出して執着するなら、逆の嫌なところを思い出してみるといいです。
嫌なところを考えると「なんであんなヤツがいいんだろう」と思えてくるから。
一方的に別れたり、音信不通になった男のどこがいいのか。
冷静に考えると、元彼の言動の悪さに気づきます。
そしてあなたの気持ちがクールダウンすれば、執着も薄まりますよ。
執着を手放すには努力も必要
結局のところ、執着を手放すには努力も必要です。
簡単に執着を手放す魔法はない
元彼への執着を手放せば復縁できると言われています。
だからみんな必死で執着を手放そうとする。
けれど、一瞬で執着を手放せる方法はないと思います。
正直、そんな簡単に手放せたら誰でもやってるし、とっくに復縁してるはずです。
私も元彼と復縁したくて、必死に執着を手放そうとしました。
魔法みたいに一瞬で手放せる方法を探したけど、結局は見つけられず…
結局、地道にコツコツ手放すことで執着を薄めていきました。
やっぱり、執着を手放すには多少の努力も必要。
元彼を好きになるのは簡単だけど、元彼への気持ちを手放すのは簡単じゃないですね。
効果的な執着の手放し方
私が執着を手放すのに頼りにしたのが、復縁カウンセリングです。
上記で執着を手放す方法6つを書きましたけど、最後に頼ったのがカウンセリング。
すごく効果的で、元彼への気持ちが軽くなりました。
あんなに
「元彼以外の人は考えられない!!」
って思ってたのが
「他にいい人がいればその人と付き合いたい」
って思えるようになりましたからね。
復縁カウンセリングの力は、本当にすごいなって思います。
そんでその復縁カウンセリングはなんなんだって話ですけど。
復縁を専門とするカウンセラーさんが、相談者の悩みを聞いて解決へ導いてくれるというもの。
たとえば「元彼への執着をなくしたい」って相談すれば、その悩みを解決する方向へ話を進めてくれます。
すると自然と元彼への執着が薄まって、気持ちが軽くなるってわけ(ざっくりすぎる)
なんらな復縁する方法やアドバイスも教えてくれるし。
私はカウンセリングを受けたあとに「このカウンセリングを受けてよかった」って思えるくらい、気持ちがスッキリしました。
ちなみにこの時の相談は、電話カウンセリングを使いました。
家でスッピンとヨレヨレの部屋着のまま電話で相談するというヤバイ女(笑)
それでも執着を手放す効果はあったし、その後元彼と復縁できたから、なかなか執着を手放せない人にはおすすめですよ。
カウンセリングって聞くと、固いイメージがあるかもしれないけれど。今はもうそんな時代じゃないですわ。
フレンドリーな感じで話すことができます。
本気で執着を手放して復縁したいのなら、ぜひ行動してみてください。
待ってても復縁はやって来ない。
行動するからこそ、運が流れてきます。
ガンバレ!
復縁カウンセリングはこちらの記事が参考になります。
復縁の人気カウンセラー5選【初めて相談する人におすすめ】

コメント